公園ふれあいボランティア活動報告(2025年11月23日 実施)
■ 実施概要
日時: 2025年11月23日(日)(参考:前年は11月24日(日)に実施)
場所: 東口中央公園
時間: 8時〜9時
参加人数: 15名
報告者: 村岡
■ 当日の様子
当日朝から晴れ~曇り空でした。
時折日が差し込むときもありましたが、気温は低く、肌寒い気候の中での活動となりました。
参加者15名で、元気に公園の植栽作業をスタートしました。
■ 作業内容と進行
今回植えた花は、パンジー90株、キンギョソウ30株、の合計120株です。
まずは植栽花壇の目立った雑草の除去。
そのあと、スコップで花壇へ溝を掘る作業を実施。それと、根っこの除去を同時進行で行いました。これがタイヘン・・・。
そのあと、花壇に苗を運び、仮置きして花の配置のバランスや色味のバランスを確認。
参加者で手分けし協力しながら植栽作業を進めました。
最後に、スコップで土を掘った場所へシャベルと手で、苗を植え付けていきます。
パンジーとキンギョソウをちょうど良い感じに組み合わせ、きれいな花壇を作ることができました。
■ しっかりと植え込み、水やりは多めに。
ジョウロやバケツを使って、苗一つひとつにたっぷりと水をあげ、しっかり根付くようにしました。
■ 植栽作業が無事に完了したあと、参加者全員で記念写真を撮影。
笑顔があふれる、気持ちの良い締めくくりとなりました。

■ まとめと感謝
二日前に東久留米市による除草作業を事前に済ませていただいたおかげもあり、参加者全員でスムーズに植栽活動を進めることができました。
皆さま、お忙しい中のご参加、本当にお疲れさまでした。
また、関係者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
今後とも地域の美化活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
■ おまけ:モルック体験
今年春の植栽ボランティア活動終了後にも実施しました、「モルック」を今回もやってみました。
最近人気が上がってきているフィンランド生まれのとても気軽な屋外ゲームです。
とても簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。
木の棒(モルック)を投げて倒れた木のピン(ボーリングピンのようなもの、名前はスキットル)の本数や倒れた内容によって得点を加算していき、先に50点ピッタリになるまで得点した方が勝ち!という簡単なルール設定のゲームです。
植栽ボランティアの終了後、モルックをやりながら町内会員同士のコミュニケーションを楽しめました。
次回は、来年6月に公園ふれあいボランティア活動(植栽作業)を予定しています。
町内のみなさまのご参加、お待ちしております!
★新川町自治会では新規会員を募集しております★
自治会にご興味のある新川町にお住まいの方は、ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。












